「結婚相談所って、短期集中型の戦法!」というイメージありますよね~。
結婚相談所なら、1年以内で「良い人」が見つかる気がする!!
結婚相談所に入会を決意した時の、かつての私もそう思っていました。
そして実際、

え?じゃあなんで退会しないの??

と最初は自分でも思いましたが、なぜなら
結婚相談所に入ってから、
「条件的に良い人」が「自分にとっての良い人」とは限らない。
と、結婚に対して冷静に考えられるようになった。
からです。笑
今まで、結婚に対する焦りのようなものがあり、結婚相談所に入会した訳ですが、
入会したら、不思議と結婚への焦りがなくなったんですね。
理由は、
- プロフィールに信頼性のある男性と、定期的に出会える機会が得られたこと
- 結婚に対するイメージが、漠然としたものから、具体的になものに変わったこと
これらが大きな要因だと感じています!
プロフィールに信頼性のある男性と、定期的に出会える機会が得られたこと
- まず、男性と定期的に出会えること
- さらに、その男性のプロフィールが保証されいること
この2つで、結婚に対してかなり落ち着いて考えられるようになりました。
男性との出会いを定期的に生み出せたことも、もちろんですが、
プロフィールが保証されていることで余計な不安感が生まれず、結婚相手としてどうか。という点に集中して、冷静に向き合うことが出来るようになりました。
結婚相談所に入会する前までは、婚活パーティーやマッチングアプリなどで婚活をしていましたが、
マッチングした相手がいても、どこか自分の心の中で、不安感が拭い切れませんでした。
よく知らない人だし、良い人だとしても、無意識に警戒しちゃう。
警戒するのはとても疲れるので、会うのが次第に億劫になってくるんですよね。

その点、結婚相談所では、相手の経歴とか年収とか学歴とかは自分も承知の上で会っているので、余計な心配がなく

結婚相手としてどうか。と、次のステップで落ち着いて向き合うことができるようになりました。
(男性側もきっとそうだと思います)
結婚に対するイメージが、漠然としたものから、具体的になものに変わったこと
結婚相談所に入会してから、結婚を具体的にイメージできるようになりました。
それまでは、ただ漠然と
良い人と結婚したい~!

と思っていましたが、笑
複数の男性と真剣に向き合う中で、良い人ってじゃあ具体的にはなんだ??という疑問に対する答えが、見つかるようになってきました。
たとえば私の場合、相手の性格の面だと、
- 話をちゃんと聞いてくれる
- 思いやりを言葉や行動にしてくれる
- 共感してくれようとする
自分には、これらが重要なんだと段々わかってきました。
これらも、今まで漠然と「良い人」という表現の中に埋まっていましたが、
結婚相談所でお見合いする男性は、近い将来の結婚相手になるかもしれない。と思って真剣に向き合うので、自分の求めるものも自然と明確になってきました。

婚活に割いた時間やお金は無駄にならない
冒頭でも書いた通り、私は結婚相談所に1年以上在籍しています。
1年以上在籍していることが長いかどうかはわかりませんが、全く無駄とは思わないし、私にはむしろ必要な時間だったと思います。
この1年間で
たくさんの男性と真剣に向き合って、
自分を良く知ることが出来たので。
年収や勤め先、学歴やルックスだけでみれば、結婚相談所にも「良い人」はいて、結婚前提にお付き合いをしてほしいと言ってもらったこともありました。
結婚相談所に入る前の私だったら、もしかしたらその人と結婚していたかもしれません笑
ただ、結婚相談所で感覚を得た、リアルな結婚を考えたときに、自分がどれだけ安らげるかを大事にした結果、その人ではないな。と思ったので、婚活を続けることにしました。
でも、結婚してる人からすれば、これって至極当たり前な話なんだと思うんですけどね。

結婚を焦っている人間からすると、「既婚者になりたい」という表面的な欲が先行して、見失いがちなんですよね。笑
だから、思い切って結婚相談所に入ってみて良かったと思っています。
逆に、冷静さを取り戻せたので!!
時間と共にお金もそれなりにかかりますが(私の場合、他の結婚相談所より入会金が7万円以上安いリーズナブルなところですが…)、無駄にしたという感覚は不思議と一切ありません。
自分を良く知り、将来の自分の幸せのための資金になりました。
「結婚相談所に入りたいけど、金額が気になる…!」
という方は、こちらの記事に大手結婚相談所の料金表をまとめてあるので、参考にしてみてください。

※私はゼクシィ縁結びエージェントという結婚相談所に入っているので、ゼクシィ縁結びエージェントをメインにまとめてあります。
公式サイト↓
婚活ライフを楽しみましょう~!それでは~!
スポンサーリンク