こんにちは〜こあらです!
本記事では、私が思う婚活で必要不可欠なことについてまとめてみました。
- 仮交際、真剣交際してても違和感がある
- でもなかなか決断できない
- 幸せってなんだ?
- 自分を見失った←

という方の参考に少しでもなればと思います。
私は先日、結婚相談所で出会った男性と3か月でお別れました。
で、「付き合って別れた。」ただそれだけの事実ではあるんですが、
幸せってなんだ?どうやったら幸せになれるんだ??幸せになるために婚活で必要不可欠なことってなんだ?
という疑問の「答え」を見つることができました。
中身を振り返ると学ぶことが多い、なかなか濃い3か月でした。
恋だけに(やかましい)

「幸せ」について考え直したいという方の参考になればと思います!!!!!
婚活に必要不可欠なこと①:判断に迷った時は頭で考えず、心の声を大事にする

ちょっと10秒想像してみてください
あなたは婚活に疲れ果てた毎日を送っており、今日も今日とてお見合いです。
これから会うお見合い相手のスペックはまさに理想的。
ホテルのラウンジを指定され、待ち合わせ場所に到着しました。
すると目の前に・・・・
「〇〇さんですか?」と
外見もスーパーどストライクな人物が現れました。
テンション上がる一択じゃないですか?
お見合い中のお話で少し違和感あっても、
「でも他は理想的だし、また会いたい」
って思っちゃいませんか?
許容範囲広がっちゃいませんか??
私はマザー・テレサ並みに広がりました←
でも、これがいけなかったんですね。
・
・
・
え、なんで?
マザー・テレサじゃないから(当たり前)
人格が変わったかのように許容範囲がずっと広がったままキープできるなら問題ないですが、
目に見えるものだけに惹かれて違和感を無視し、「いつか違和感消えるかも」と正当化し続けていればいつか無理がくることは必然ですよね。。
頭で考えた幸せの正解と、心の奥底にある本心が違う状態だったのに、本心を無視してしまいました。

その結果、
2回目のデート、3回目、4回目・・・は大好きだったのに
↓
次第に好きかわからなくなり
↓
最終的にはタイプじゃない人になっていきました

私への興味があまり感じられず、会話も表面上の会話で終わって盛り上がることもほとんどありませんでした。
(彼をそこまで好きにさせられなかった&根本的な相性があまり良くなかったです)
正直なところ、両親への挨拶の話も出てたし条件でいったら彼以上の男性と今後お付き合いできる望みは薄いので、別れる決意をするまで苦しんだのは事実です・・・
理性vs本能

でも悩んでたのになぜキッパリ決断できたのかというと、
彼と一緒に食べた「大好物のいちごのショートケーキ」が、美味しいと思えなくなったからです。

は?
って思いますよね。
お前の脳内お花畑かと(笑)
くだらない話はさておき、食べ物だけじゃなく、
映画を観ても自分の思ったありのままの感想を彼に言う気持ちになれない。
笑える話も思いっきり笑う気分になれない。
キレイな景色をみても心から感動できない。
今まで幸せと思っていたことがどんどん幸せと思えなくなってしまったんですね・・・

この時に条件がどうとか変な言い訳なしに「今の自分は幸せじゃない」ってハッキリ頭でもわかりました。
これは感情的な判断ではなく、
約1ヶ月経った今も自分の心に正直な選択をしたのは間違ってなかったと自信をもって言えます。
なぜなら心ではなく理性で考えた幸せは長続きしないからです。
西洋の言葉にもありますが、
得たもので感じる幸せは一過性のものですが、心で感じる幸せは一瞬一瞬湧くものであり、一生続きます。
心(本能)に正直なら
笑える話に思いっきり笑えて、美味しいものは心から美味しいと思えて、感動する映画を観て余韻に浸れて、キレイな景色をみて心から感動できる。
その一瞬一瞬が、幸せだって思うことができますよね。

正直な気持ちを抑え込んだままだと、モヤモヤして本来なら幸せと思えるはずの瞬間を取りこぼしてしまいます。
それに、1人でいるより2人でいる時に感じる孤独の方がずっとツラかったです(;・∀・)
迷っている時は、頭で考えず、心の声を信じて選択することがとっても大事!

婚活に必要不可欠なこと②:我慢しない

我慢しても良いこと無さすぎて笑えました。
3ヶ月我慢して得たもの、心のキズ、体調不良。以上。
我慢の対価はプラスでもゼロでもなくマイナスです!
例えば、
- 違和感あるけど我慢して付き合う。
- 相手に不満があるけど嫌われるのが怖いから我慢して言わない。
これを続けるとどうなるか。
病みます←

違和感あるけど我慢して付き合う
付き合ってしばらくすると、「楽しくない。」「私、何したいの?」「何のために結婚したいの?」って
自分探しの旅始まっちゃいます。
(私は今回彼と会ったホテルのラウンジで自分を見失いました←)

婚活してると「いかにして結婚するか」考える癖がついちゃいます。
何がなんでもすぐ結婚しないといけない事情がある場合話は別ですが、自分に合わない人と我慢してお付き合いすることは・・・
- お互いの貴重な時間を奪う
- こんなこと気にしてる私がダメなの・・・?だから結婚できないの・・・?幸せってなに・・・?と鬱モード突入
- 話し合いの場を設けるも、話し合うこと(不満)が多すぎて消耗

なので、全力でおすすめしません。
時間がたてばたつほど、愛情ではなくても、「情」が湧いてきてどんどん決断しにくくなってきます・・・
話し合いしても違和感がずっと拭えないなら、早めの決断がおすすめです。
お互いの時間を無駄にせず心の傷も浅く済みます!
相手に不満があるけど嫌われるのが怖いから我慢して言わない
これ、思いやりがあるように見えて、結果的に相手を傷つけて信頼関係を築きにくくなります。

「え?」ってお相手に思うことがあっても、雰囲気を壊したくなくてつい飲み込んじゃったりしませんか?(私は常習犯でした)
その場では我慢できる。
でも、我慢して我慢して我慢して・・・
どんどん積み重なって・・・・
最後になにかの拍子で爆発ーーーーーーーーー



画像:「進撃の巨人」19巻より引用
男性全員がそうかはわかりませんが、我慢する癖があった私は「思ったその時に言って欲しかった」と何度か言われたことがあります。
相手からしたら後から不満を言われた方がたしかに後味悪いですよね・・・(猛省案件)

この本にも書いてありましたが、うーん…と思ったことは我慢せず「私は〇〇して欲しいな」とか「それはちょっと悲しいな」とかその場でサクッと言っちゃった方が裏表のない信頼関係が築きやすいと思いました。
↑男性が何を考えているのかわからなくなった時に読んでる教科書です
正直な気持ちを言うのって大事に思ってる相手ほど勇気要るし躊躇ってしまうかもしれないけど、
それで嫌われてしまうのであれば、
相性良くなかったんだなあ。
って割り切って考えられるようになりました。
結婚しても、ずーっと我慢を貫き通せれば良いですがそれは難しいだろうし、
「結婚しなきゃ別の人生があったのかな・・・」なんて思ってしまったら本末転倒です。
不満は我慢せずその場で(早めに)サクッとお相手に伝えた方が信頼関係を築きやすいです!
最後に:とにかく自分に正直に後悔しない選択をする

自分に正直になると、相手とぶつかるかもしれません。
でも正直な気持ちをぶつけながら2人が喜べる道を見つけていくことが幸せになれる方法だと思っています。
世間体、周囲の期待など、外からの刺激で焦ったり自分を見失いそうになってしまいますが、
自分の気持ちに噓をついて後悔するのは、辛すぎます。
人間関係において判断することの多い活動で疲弊しやすいですが、心の声を大事にしてほしいです!
最後に大好きな言葉を・・・
一生幸せでいたいなら
正直でいること

今日も明日もみなさんにとって素敵な一日になりますように!
拙い文章を読んでいただきありがとうございました!!
それでは~!
スポンサーリンク