最新家電・高額家電を試してみたいけど、
- レンティオって安心してレンタルできる?
- レンティオの口コミ・評判を知りたい
- 予約から返送方法までを知りたい
- レンティオはどんな人におすすめなのか知りたい

という疑問をお持ちの方向けに、以下の内容をまとめてみました!
- レンティオのメリットと注意点
- レンティオの口コミ・評判
- レンタル予約から返送方法までの流れ
- レンティオの利用が向いてる人

実際にレンティオで美顔器をレンタルしてみたのでわかりやすく書いていきますね!

※レンティオでレンタルした美顔器記事はこちら↓

レンティオでのレンタルは超安心!メリットと注意点一覧
家電のレンタルがお得なのはわかるけど、したことないから漠然とした不安があるよー。
私も実際にレンタルするまではそうだったのですが、安心してレンタルできることがわかったのでメリットと注意点を紹介しますね。
レンティオの詳細はこちら→ カメラ、家電、ガジェットのレンタル【Rentio】
レンティオの口コミ・評判
みんなの口コミや評判も調べてみました。
- 高額商品を気軽に試せた
- 自分に合う製品を見つけられた
- 本人確認の手間がなくすぐレンタルできた
- 初心者でも安心して利用できた
- 商品が新品同様だった
- 返却の手間がかからなかった
- 問い合わせの対応が迅速・丁寧
- 中古品なのでそのまま購入する気にはなれない
購入するか悩んでる時に、手間も不安もなく気軽にお試しできるのがとても良いですね!
レンティオの利用が向いている人
- 最新家電を試してみたいけど購入する勇気がない人
- レンタル初心者
- Amazon会員
- 万が一の故障が不安な人
- 良ければそのまま購入も考えたい人
最新家電の取り扱いがあるのはとても嬉しいですね!
またAmazon会員の場合は、個人情報入力の手間が省けてサクッとレンタルできます!
最新家電をチェックする↓

予約から返送までの流れ
実際にレンタルしてみたので、予約から返送までの流れをご紹介します。
全体的な流れはこんな感じ
-
STEP1レンタル予約レンタル開始日と終了日を選択(発送前ならキャンセル可能)
-
STEP2商品が届く届いたらまずは動作確認
-
STEP3お試しレンタル終了日まで自分に合うかきっちり確認
-
STEP4返送または購入返送はコンビニから発送OK!購入はネットで購入手続き
レンタル予約
レンティオのサイトからお試ししたい商品を選択したら、レンタル開始日(受け取り日)と終了日を決めます。

すると、レジに進むのでAmazon会員の方は会員登録省略できるので「Amazon pay」、Amazon会員以外の方は会員登録後「レジに進む」をクリック(会員登録がまだの場合はこちら)

発送前ならキャンセルもネットで可能です
商品が届いたら動作確認!
このように段ボールの中に商品の外箱もついている状態で安心。

まず同梱内容と動作確認です。

特に問題なければそのまま使用。不備があった場合はレンティオに問い合わせます。
お試し期間
レンタル期間中もレンタル延長が可能なので、もう少し手元に置いておきたいと思った場合も安心です!
(その商品に次の予約が入っている場合は延長できない場合があります)
返送またはそのまま購入
返送の場合
レンティオの場合、レンタル終了日に返送すればOK(手元を離れていればOK)なので、ギリギリまでお試しできます。

また、返送はコンビニからでもOKなので、近所のコンビニから返送できます。

返送の場合、商品を段ボールに戻します。(そのまま購入の場合はこちら)

レンティオから返送キット(伝票、段ボール封緘シール)が同梱されているので、ハサミやガムテープすら不要でした。
※バーコード伝票は注文履歴から表示できます。

あとはレジで返送品を提出すれば終了です!
購入の場合
注文履歴から購入を選択し、追加料金を支払うだけです。
※ただ、ほとんどが中古品のため原則として保証がつかないので注意が必要です。
レンティオのここが嬉しい!
最後に今回利用してみて特に良かったポイントをまとめてみました!
- 最新家電の取り扱いが豊富
- 故障時の不安が一切ない
- レンタル最終日が返送日でわかりやすい
- コンビニから返送できる
- 返送キットが用意されていて返送が面倒くさくない
- 次回利用できる11パーセントOFFクーポンが貰えた
こちらが11%OFFクーポン↓

購入したいけど想像と違った・・・となるのが不安な方は、ぜひ試してみて下さい!

少しでも参考になれば幸いです!
それでは~!
スポンサーリンク