こんにちは!
最近ドライヤー嫌いを克服したこあらです!
今回は、ドライヤー嫌いだったわたしが、「髪を伸ばしてみようかな」とまで思えたダイソンのドライヤー、「スーパーソニック イオニック」の特徴やメリット・デメリットについてレビューを書いていきたいと思います!

- ダイソンのドライヤー「スーパーソニック イオニック」の特徴を知りたい方
- ダイソンのドライヤー「スーパーソニック イオニック」のメリット、デメリットを知りたい方
- ダイソンのドライヤー「スーパーソニック イオニック」って5万円もするけど、その理由を知りたい方
- (参考)もともとのわたしの髪質について
- スーパーソニック イオニックの特徴
- スーパーソニック イオニックのメリット
- 速乾性が半端ない
- サラツヤまとまる(髪が広がらない)
- 髪が硬くなるのを抑えられる
- ヘアカラーの退色が抑えられる(ジェントルエアーリング使用による)
- 頭皮のトラブルが軽減される
- やろうと思えば、もはや手でブローできる
- ドライヤーを高く上げても疲れにくい
- 風が心地良すぎる(ジェントルエアーリング最高)
- メンテナンスが楽
- 汗を掻きづらい
- 保証期間が2年と長く、品質管理レベルが高い
- スーパーソニック イオニックのデメリット
- スーパーソニック イオニックを使って、何がどう変わった?(まとめ)
(参考)もともとのわたしの髪質について
ここでは、軽くわたしの厄介な髪質について参考程度にお伝えします。
先に、スーパーソニック イオニックの「製品特徴やメリット・デメリット」について先に知りたい方は、目次から飛んでくださいね!
いくらスーパーソニック イオニックが良いドライヤーって言ったって、どうせ自分の髪には効果ないでしょう…
とお思いの方もいるかもなので
私の髪が、いかに多くこれまで乾きにくく広がりやすかったのか、軽くお伝えします!
一つの目安として、ご参考までに!
■私の髪質について■
- 通った全ての美容室で「髪多いね!」と言われる
- 通った全ての美容室で「乾かすの大変でしょう?」と言われる
- 40歳代のベテラン美容師さんに、「今までのお客さんの中で毛量トップ3に入るよ!!」と言われる
- 手櫛すると、髪が手の平に刺さる
- 経験が浅い美容師さんだと、もれなくボンバーヘア爆誕
- 3万くらいかけて縮毛してもボリュームは抑えきれない
通った全ての美容室というのは、決して盛ってはいません笑
小学生の時から、美容師さんに言われ続けてきました…
そして、ベテラン美容師さんのトップ3に君臨してしまう程の毛量を持つわたしが、スーパーソニック イオニックを使用してみて、
髪を伸ばしてみようかな!!
とまで思うことができました。

まさに、奇跡なのです。笑
スーパーソニック イオニックの特徴
ここでは、製品仕様に関して紹介します!
スーパーソニック イオニックの、他のドライヤーと大きく差別化されている特徴は以下の通りです。
- 2.4㎥/分という圧倒的風量
- 温風温度が78℃という低温
- 風量3段階・温度は4段階
- ノズルが短い安定感のある形状
- アタッチメントの多さ
2.4㎥/分という圧倒的風量
ダイソンのドライヤー「スーパーソニック イオニック」といえば、圧倒的風量が一番の売りです!
なんとその風量は2.4㎥/分です!
2.4㎥/分?
どれだけ凄いのか、イメージが湧かないなあ…
そうだよね~!
一般的には、1.3~1.9㎥/分のドライヤーが主流で、それくらいあれば十分な風量と言われています!
風量 | 速乾性 |
---|---|
2.0㎥/分以上 | 速乾性が非常に高い |
1.3~1.9㎥/分 | 速乾性は普通~高い |
1.2㎥/分以下 | 速乾性は低い |
2.0㎥/分以上のドライヤーも、最近は少しずつ出てきていますが、スーパーソニック イオニックの2.4㎥/分は最強レベルです。
乾かしていると、まさにこんな感じです!
頭皮丸見えな感じ!笑
温風温度が78℃という低温
ダイソンのドライヤー「スーパーソニック イオニック」は、温風温度が低いのも特徴です。
ほとんどのドライヤーは100℃を超えるのに対し、スーパーソニック イオニックは78℃と低温です。
ほとんどのドライヤーは温度を高くすることで、速乾性を生み出そうとしますが、スーパーソニック イオニックの場合は、温度ではなく風で速乾性を生み出しています。
温度が低いことで生まれるメリットは正直めちゃくちゃ大きくて
熱ダメージがかからない
↓
- 髪が広がらない
- 髪がサラサラになる
- 髪にツヤが出る
- カラーの退色が抑えられる
- 髪が硬くなるのを抑えられる
- 頭皮に湿気が残りづらくなる
などなど
本当にたくさんのメリットがあります。
なら、なぜ他のドライヤーも低温にならないのかというと、これは推測ですが、きっとダイソンのような大風量を出す技術がないからかなと思います。
大風量でない低温の風を出しても、なかなか乾きません。それは速乾性を捨てることになってしまいます。
そのため、「大風量×低温」を実現できるのはダイソンブランドである、スーパーソニック イオニックの大きなメリットと言えます!
風量3段階・温度は4段階
スーパーソニック イオニックの風量調節は3段階、温度調節は4段階あります!
風量調節

温度調節

ダイソンブランドなので、弱風も強い??と思っていましたが、
ちゃんと前髪もセットできるくらいの弱風なので、安心してください笑
ノズルが短い安定感のある形状
この形状、独特ですよね~!

ダイソンのスーパーソニック イオニックは、ノズルが短く設計されていることで、非常に安定感があります。
持ち手が長く、ノズルが短いので、重心が持ち手にきます。

わたしのような筋肉皆無な虚弱体質が、頭の上に高く持ち上げても負担になりません! 笑
これがストレス軽減で結構嬉しいんですよ~!
アタッチメントの多さ
ダイソンのスーパーソニック イオニックには、アタッチメントが4種類も付いてきます!
じゃーん!

それぞれ詳しく紹介しますね!
デュフューザー
パーマスタイル時用。ふんわりさせたい時に!

\ アイロンなしでも、ふんわりカール! /
スタイリングコンサートレーター
ブロー時に。風圧高め!

\ アイロンなしでも、重めワンカール! /
スムージングノズル
手ぐし時に。なめらかな風!

\ 手ぐしでストレートに乾かしたいときに! /
ジェントルエアーリング
速乾性。だけど柔らかな風で髪と頭皮を優しく乾かす!

わたしの一押しは、ジェントルエアーリング!
めちゃくちゃお気に入りです!
\ 心地いい風で、頭皮もしっかり早く乾かしたいときに! /
アタッチメントは、マグネットなので好きな角度に回転させることができます!


では、次に実際に使用してみてわかった、ダイソンのメリットです!
スーパーソニック イオニックのメリット
- 速乾性が半端ない
- サラツヤまとまる(髪が広がらない)
- 髪が硬くなるのを抑えられる
- ヘアカラーの退色が抑えられる(ジェントルエアーリング使用による)
- 頭皮のトラブルが軽減される
- ドライヤーを高く上げても疲れにくい
- 風が心地良すぎる(ジェントルエアーリング最高)
- メンテナンスが楽
- 汗を掻きづらい
- 保証期間が2年と長く、品質管理レベルが高い
速乾性が半端ない
単刀直入に聞こう。
どれくらい早く乾いた??
はい!8分短縮でした!!
20分
(1.9㎥/分の1万円くらいのドライヤー使用時)
↓
12分に短縮
(スーパーソニック イオニック使用時)
約8分の短縮!!!
速すぎて、さすが高いだけあるなあと率直に思いました。
サラツヤまとまる(髪が広がらない)
スーパーソニック イオニックを使用してからというもの、
以前より髪が明らかにサラサラ・ツヤツヤで広がらなくなりました!
乾かすとこんな感じです!

これは、トリートメント類つけていない状態ですが、かなりまとまっていると思います!
正直、スーパーソニック イオニックを使う前までのイメージは、
- 風が強すぎて、逆にまとまらなくなるんじゃないか?
- わたしみたいな毛量が多くて硬毛の人間は一番使っちゃいけないんじゃないか?
とか思っていましたが、
完全なる杞憂でした…笑
むしろ、毛量が多くて、 硬毛の人こそ使うべきと感じています!
なぜなら、スーパーソニック イオニックの温風温度は78℃という低温のため
低温×大風量で髪を乾かすことができ、熱ダメージによる髪の痛みが軽減できます。
低温 × 大風量
↓
「熱ダメージ」を、髪にかけることなく乾かせる
毎日髪に熱をかけるのはトリートメントをしていても、どうしてもダメージの蓄積になってしまいますが、
低温であれば髪はゴワつかずに、サラツヤ状態でまとまってくれます!
おかげで、ドライヤーでの髪に対する罪悪感もなくすことができました笑
髪が硬くなるのを抑えられる
毛先が硬いとさ、なんか残念な見た目になるよね。
これも個人的にはかなり悩んでいましたが、スーパーソニック イオニックを使うことで、解決できました!
以前まではドライヤーの後、毛先が硬い・・・見た目もバサバサ。
毎日トリートメント頑張ってるのに、なんかゴワつく。
一生懸命、シャンプーやトリートメントの成分を見直してみたりしたんですけど、全く改善できず悩んでいました。
ところが、スーパーソニック イオニックで乾かしたら、「え、これ、私の髪の毛??」くらい良い意味での違和感を感じることができました笑
これも、温風温度が低温(78℃)であることが大きなポイントだと思っていて、
髪ってタンパク質だから、熱をかけられると硬くなる。
これはもう当たり前の知識となっていますが、わかってながら改善できていなかったのも事実。
なので単純に、低温の風で乾かせるスーパーソニック イオニックでは、髪に熱ダメージを与えて硬くさせることなく乾かせられるのだと感じています!
ただ、ドライヤー前に付けるアウトバストリートメントの成分によっては、スーパーソニック イオニックでも毛先が硬くなってしまう場合もあるので、使用ツールにもよるかなあと思います!
※わたしは濃厚なクリーム系のアウトバストリートメントを使用すると、スーパーソニック イオニックでも毛先が硬くなってしまいます。
ヘアカラーの退色が抑えられる(ジェントルエアーリング使用による)
これも温風温度が低いことによる効果です!
ジェントルエアーリングを装着すると、78℃だった温度が58℃くらいまで下がります。
このアタッチメント付けるだけで20℃も下がるの?!
不思議だよね~!

かなり低温で、最初から最後まで乾かせることで、カラーリングの持ちもきれいに保ってくれるんですね!
わたしはカラーリングしているので、専らジェントルエアーリングで乾かしています!
ヘアサロンでカラーリングして、1か月半経った写真がこちら(冒頭でも載せたやつですが)!

少し、明るくなったかなあとは思いますが、色落ち時によく見られる「ギラギラした感じ」とかはありませんね!
スポンサーリンク
2か月に1回くらいの頻度でカラーリングしていますが、次のカラーリングまできれいに発色してくれそうです。
一応、公式でもカラーリングの色落ち防止に対するPVがありますので、よかったらどうぞ!
頭皮のトラブルが軽減される
正直、風が頭皮に当たるのが心地いいくらいです。
あーサッパリスッキリしたなー!って感じます。
しかも、痒みが減りました!!\(^o^)/
特に、ジェントルエアーリングを付けると温風温度が低温(58℃くらい)のため、ストレス無く頭皮までしっかり風を当てて乾かすことができるんです。
頭皮までしっかり乾かせることで、中途半端に湿気(水分)が残った状態になりにくく、衛生的ですよね~!
逆に、頭皮に湿気が残ってしまっていると寝ている間などに蒸れて雑菌が増殖
痒くなったり、フケ、臭い、抜け毛の原因になってしまうそうです。

わたしも実際、今までちゃんと乾かし切れていなかったのか、スーパーソニック イオニックを使い始めてから痒みが減りました!
どうせドライヤーする手間をかけているなら、清潔感ある健康な頭皮でいたいですよね!
やろうと思えば、もはや手でブローできる
温風温度が低温(78℃) のため、もはや手でブローできます。
わたしのように、ブラシでのブローが苦手(というか出来ない)方も簡単にブローできます。
だって、熱くないし大風量だから!笑
アイロンはあまり使いたくないけど、ブラシでブローは難しい・・・!という方にも非常に便利なのではと思います!!
ドライヤーを高く上げても疲れにくい
前までは、ドライヤーで毎日肩こりを起こしていて
かくなる上は…
ドライヤースタンドでも買うか!
とまで思っていましたが
スーパーソニック イオニックを使用し始めてからは、肩こりがかなり楽になりました~!!
もちろんドライヤースタンドなんて欲しいと思わなくなりました笑
乾くのが早くなったからというのも大きいですが、この独特な形状が、驚くほどの安定感を生み出しています。

ノズルの距離が短いことで、重心が持ち手にきて非常に安定します。

重量自体は697gと重い方ですが、使用感としては今まで使っていた(490~590gくらいの)ドライヤーよりむしろ軽いです!
寸法も良く考えられているのが伝わってくる…!
風が心地良すぎる(ジェントルエアーリング最高)
スーパーソニック イオニックの風当たりって、なんか強そうだし、不快感ありそう。
そんなあなたに。
ジェントルエアーリング(アタッチメント)の威力を是非感じてくれ!!
ジェントルエアーリングは、是非使ってもらいたいアタッチメントです!

なぜなら、頭皮に当たる風が一気に柔らかくなって、気持ち良くなるから!!
確かにスーパーソニック イオニックは、ジェントルエアーリングなどのアタッチメントなしの場合、
まあまあ絡まりやすいし、風に棘があります。
けど、ジェントル エアーリング装着後は絡みにくいし、風が圧倒的に優しくなります・・・!

しかも、温風温度が78℃からさらに20℃下がり、58℃くらいにしてくれる優れもの。
わたしはジェントルエアーリング大好きなので、付けっぱなしの状態です。笑
頭皮にも心地いい優しい風を送り出してくれるジェントルエアーリング、まさにジェントル(優しい)の名にふさわしいですね笑
メンテナンスが楽
ダイソンブランドといえば、吸引力みたいなところがありますよね。
吸引力強い=フィルターお掃除大変
じゃない??
ホコリ取るの大変そう。
メンテナンスも、楽チンにできるように設計されていました!
基本的に必要な道具は、「布巾」のみ。
布巾で、乾拭きするだけです。
頻度も、1ヶ月に1回くらいで良いそう。
具体的なやり方は、こちらの動画で紹介されています。
毎日大風量という高パフォーマンスなのに、1ヶ月にたったこれだけのお手入れで良いなんて
ズボラなわたしにも安心です。笑
ちょうど、1か月くらいの使用だったので、わたしもお手入れしてみました。

少しホコリ溜まってますね!ティッシュペーパーでふき取りしてみます!

10秒くらいで終了しました笑
汗を掻きづらい
これも何気に嬉しいポイントですよね~!
特に夏とか、折角お風呂入ったのにドライヤーで汗かくとか、非合理的過ぎて「何やってんだろう…」と虚しい気持ちになります。
冬でもドライヤーの時は汗掻いていましたが、スーパーソニック イオニックなら、速乾性もあるし、温風温度も低いので、汗も掻きづらくなりました!
保証期間が2年と長く、品質管理レベルが高い
普通のドライヤーっておそらく保証期間1年のものが多いと思うんですが、
スーパーソニック イオニックの保証期間は2年です。

また、下の動画のような耐久テストなるものを実施しています。
一言でいうと、「やり過ぎでは???!!!」と思うくらい激しい検査です笑
踏んで、落として、叩く・・・
ここまでの耐久テストを受けているドライヤーって、ただのドライヤーではないわ。

なぜかコレが浮かんだ笑
この検査は不測の事態を想定しての試験だそう。
保証期間2年且つ、上記のような耐久テストから考えると、簡単には壊れない品質の高いドライヤーということが伝わってきますね!
スーパーソニック イオニックのデメリット
値段が高い
高いですよね〜。
ドライヤーに5万て何が起きた??
通話機能でもついてんの??
とか思っちゃいますよね。笑
使用前は、「高い。」としか思っていませんでしたが、
使用後は「生まれてきてくれてありがとう。」としか思っていません。
なぜかと言うと、やっぱり
- 乾くのが速い
- 軽い(軽く感じる)
- 熱で傷まない(髪がサラツヤで広がらない、カラー退色抑制できる)
これが大きいです。
わたしの悩みは
- ドライヤーの時間が嫌い!
- 15分以上も重いものを持ちたくない!
- 熱ダメージで髪は広がるし、カラー落ちるし嫌い!
だったのですが、他の高級ドライヤーを使っても、この悩みが解決できたことはありませんでした。
わたしの場合は、この大きな悩みが解決できただけでもスーパーソニック イオニックは値段相応だなと思いますが、
それでもやっぱり高いな〜と思う方もいると思います。
ということで、実際に毎日のコストを計算してみました。
なんと毎日のコスト、68円。笑
49500円 ÷ (365日×2年) = 67.808… 円
え、1日150円くらいはするかと思ってた。
保証期間が2年もあるから、最高68円で済むんだよ〜!
もちろん、2年以上使えればもっと安くなるけどね!
だいたいこのあたりの単価と同じ値段ですね(参考にならないですね)
これと同じくらいの値段で、
- ドライヤーの時間を大幅に短縮できて、
- さらに髪を熱ダメージから守れるって
結構見返りが大きいと思いました。熱ダメージ低減は、
- ヘアサロンでのヘアカラーやトリートメント効果の持続にも繋がるし
- ホームケア用のトリートメント代も浮く場合があります。(わたしはトリートメントの回数減らすことができています!)
購入価格約5万と聞くと引いてしまうかもしれませんが、
現実的にコストを算出して、効果を考えると、1日68円はむしろ安いのでは?と思っています!
アタッチメントが使いこなせない
これはズボラ不器用あるあるですが(器用できちんとした人は読み飛ばしてください)。
気づいたらいっつも同じアタッチメント使ってる。
こちらにも書いた通り、アタッチメント4種類もあってね、とても親切なんですよ。
ヘアスタイルに合わせてどうぞ。って
だがしかし、
髪型いつも同じ件。
「ストレート」、「ゆる巻き」、「ワンカール」とかのアレンジが頻繁にある人は、この話は関係ないと思ってください笑
私の場合、平日は仕事だし、職種的に髪を縛ってしまうことがほとんどなので、ジェントルエアーリング以外のアタッチメントは正直あまり使っていません。
ある程度アレンジを楽しんでいる方には、非常に便利かと思います!
収納場所を選ぶ
スーパーソニック イオニックの正式なしまい方はこうです!

おしゃれ。
だけど、これだと机や洗面台の上に置いておくことが前提だし、高さも27cmくらいあって、まあまあ場所を選びます。

わたしは棚の中にしまっているのですが、壁掛けしたい人もいるんじゃないかなあと思います。
何か方法はないかなあ〜と思っていたら、こんな便利グッズが売っていました!
おしゃれ!便利そう!欲しい!!
個人的には、純正スタンドよりおしゃれだし、コンパクトで使い勝手がいいのではと感じます笑
わたしの家では残念ながら壁掛けできないため、断念しましたが、
もし壁掛けスペースがある方には純正スタンドよりも、壁掛け収納の方が便利かなと思いました!!
スーパーソニック イオニックを使って、何がどう変わった?(まとめ)
まとめです!
スーパーソニック イオニックを購入する前と後で、具体的に何がどう大きく変わったのかというと
20分
↓
12分に短縮
バサバサで髪が広がる
すぐ色落ちする
髪が硬い
(トリートメントしていても)
↓
サラツヤでまとまる
色落ちが遅い
髪がやわらかくなった
(トリートメント回数減った)
肩凝るし、ドライヤースタンドでも買うか…
↓
ドライヤースタンドなんて邪魔なだけ!
むしろ髪伸ばそうかな…!
に変化したので、QOLが半端なく向上しました。

今までの苦労はなんだったのか!

1日68円で、健康的な頭皮、美しい髪、自由な時間を手に入れましょう~!!
それでは~!