こんにちは!こあらです。
今回は、結婚相談所に入会して1年のわたしが思う、結婚相談所に向いている人をまとめていきます!
- 結婚相談所に入ろうか迷っている方
- 自分に結婚相談所が向いているかお悩みの方
それでは早速、スタート!
結婚相談所が向いている人の特徴5つ
- 異性慣れしていない
- 結婚を本気で考えている
- 相手の身元が気になる
- 結婚までのステップはスムーズに進みたい
- 恋愛に自信がない。恋愛経験が少ない。
異性慣れしていない
異性慣れをしていない人は、マッチングアプリや婚活パーティよりも結婚相談所が向いていると感じます!
なぜなら、
- 自分で相手を探せなくても、自分の希望に沿った相手を紹介してもらえる
- 異性慣れをしていない会員が比較的多いため、相手も異性慣れをしていない可能性が高い
- コーディネーターが付くため、アドバイスが貰える
このような理由があるからです!
自分で相手を探せなくても、自分の希望に沿った相手を紹介してもらえる
まず、結婚相談所は、会員の理想の相手像を聞き、できるだけその希望に沿った相手を探して、紹介してくれようとします。
異性が苦手だと、自分からどうアプローチしていいのかわからず結局何もできない・・・
という切ないパターンもありますよね・・・。
しかし、結婚相談所では自分からのアプローチの他、コーディネーターが紹介してくれるサービスがあるため、それがきっかけとなれば、様々な女性に会うことが可能です。
異性慣れをしていない会員が比較的多いため、相手も異性慣れをしていない可能性が高い
わたしは、結婚相談所で活動して1年ですが、異性慣れをしていない人の方が多かったなあ。という印象です。
17人とお見合いしましたが、異性(女性)慣れしている印象を受けたのは、5人くらいでした。
その他の人たちはというと・・・
- 会話はあまりスラスラ出てこない
- ただ、自分の熱中していることについてはよく話せる
- 相手に質問することは苦手気味
- 職場は同性が8~9割程と、同性が少ない環境
- 物静かな雰囲気
という感じでした。

もちろん、わたしがお見合いした人たちの中だけでの統計なので、多少の偏りはあるかもしれません。しかし、
マッチングアプリや婚活パーティが合わなかったため、高い料金を払って結婚相談所に入会している人もいる。というのも事実!
もちろん、わたしもです!笑
わたしは、異性慣れしている人の方が苦手なタイプなので、結婚相談所は比較的活動しやすいと感じています!
マッチングアプリや婚活パーティーで思うように活動できていない方は、選択肢の一つに入れてみるのもいいかもしれません!
コーディネーターが付くため、アドバイスが貰える
これは結婚相談所特有の強みですね!
結婚相談所では、会員一人一人にコーディネーターが付くところが多いです。
コーディネーターは、交際ステップのアドバイスや、困ったときの対応の仕方などを教えてくれます。
わたしも3回くらい困って、電話しました笑
コーディネーターさんありがとう・・・!

コーディネーターとの相性も大事だと思うので、入会前には無料カウンセリングなどに足を運んでみると、安心かもしれません!
結婚を本気で考えている
結婚を本気で考えている人は、自分と同じくらい結婚を本気に考えている人(モチベーションが同じ人)と出会いたいですよね!
自分は結婚に対して本気なのに、相手と温度差が大きいと不安なものが・・・
でも、結婚相談所に入会している人は、マッチングアプリや婚活パーティ参加者に比べて結婚に対する本気度が高い人が多いと思います。
理由は簡単。
料金が高いから
どーーーん。笑
結婚相談所は料金が高いが故、一定基準以上の「お金」と「結婚」を天秤にかけたときに、「結婚」を選んでいる。という人が入会していますよね。
結婚相談所の料金は、1年でも数十万が相場です。
その金額を払っても、結婚を望んでいる=本気度が高いと思っても大丈夫だと思います。
それに!
もし、会う回数を重ねるにつれて、
「この人とは結婚は考えられないかなあ」と思ったら・・・
スムーズに次のご縁を探すことができるようになっています。
つまり・・・相手にどう断るか悩む時間を無くすことができます!
これも、理由は簡単。
コーディネーター経由で、仮交際も断ることができるから
ちょっと残酷な響きに聞こえるかもしれませんが、それは違います!
これは、相手の時間も無駄にせずに済むということです!

自分の気持ちは離れることに決まっているのに、断れない・・・と長引けば長引くほど、 相手の貴重な時間を奪うことになってしまいますよね。
それはお互いに良いことではないので、コーディネーターが間に入ってスムーズに進めてくれるシステムがあることは、結婚相談所の大きな強みだと感じています!
相手の身元が気になる
婚活で相手の条件を気にする方はやはり多いのではと思います。
結婚相談所では、相手の身元が証明されているので余計な不安を抱えずに安心して活動することができます!
マッチングアプリでも、条件付きの検索があるので、利用している方もいるかと思います。
ただ、マッチングアプリは自己申告制のところが多いのも事実・・・
多少盛ったりしている人もいるのかなー?とは思います。
だからといって、こちらからはなかなか確認できません。
結婚相談所の場合は、コーディネーターが正式書類をもとにデータを登録しているので、盛ったりとかはできません。
結婚までのステップはスムーズに進みたい
結婚相談所では、各ステップの目安期間があります。
例えば・・・
- 仮交際・・・最長6か月が目安
- 真剣交際・・・最長3か月が目安
のように、交際期間の目安が設けられています!
これはあくまで目安なのですが、
コーディネーターから会員への意思確認が入るので、「相手がどう考えているのかわからない。知る手段がない。」といった不安要素も少なくなるはずです!

そのため、交際期間があまり長くなりすぎるのが気になる人にはおすすめです!
恋愛に自信がない。恋愛経験が少ない。
ところで、付き合うって何?
そもそも異性に対してアプローチの仕方がわからない!
連絡先とか聞けない!!
わかる!
あと、二人で出かけたいけど、誘い方がわからない!!
付き合い方がわからない。アプローチの仕方がわからない。次のステップにいつ進んだらいいのかわからない。
というような、恋愛経験に自信がないことからの悩みは、結婚相談所では割とスムーズに次のステップに進める仕組みが上手く組まれていると思います!
その理由は、ずばり、システム上でステップを進められるから!です!
- 異性に対してアプローチの仕方がわからない
→システムで申し込み - 二人で出かけたいけど、誘い方がわからない
→お見合い成立でシステム上で日程調整 - 付き合い方がわからない
→お見合い後のシステム上の回答で仮交際スタート
こんな感じでシステム上で進めていくので、行き詰まるところがありません。
そのため、恋愛に自信がな、恋愛経験が少ない方には心強いと思います!
まとめ
結婚相談所入会歴1年のわたしが思う、「結婚相談所が向いている人の特徴5つ」でしたが、いかがでしたでしょうか??
- 異性慣れしていない
- 結婚を本気で考えている
- 相手の身元が気になる
- 結婚までのステップはスムーズに進みたい
- 恋愛に自信がない。恋愛経験が少ない。
総じて言えることは、
結婚相談所にはサポート体制があることで、恋愛に関する悩みを相談できたり、ステップが進めやすいということですね!
もし気になった方は、いろいろな結婚相談所の無料カウンセリングに行ってみることをお勧めします!
ちなみにわたしが無料カウンセリングに行ったのは、ゼクシィ縁結びエージェントというサービスです。

無料カウンセリングの体験談はこちらから↓

自分に合った婚活方法が見つかるといいですね!
それでは~!
スポンサーリンク