結婚相談所のお見合いペースが知りたい方で、
- 結婚相談所に入会しようか検討中だけど、結婚相談所のリアルな「お見合いペース」を知っておきたい
- ついでに、「申し受け件数」や「仮交際人数」のリアルな数字を知っておきたい

と、お悩みではありませんか?
この記事では、下記の内容について、わかりやすくまとめてみました!
結婚相談所のリアルな
- お見合いペース(月平均)
- 申し受け件数(月平均と傾向)
- 仮交際人数(1年間の人数)


\公式サイトはこちら/

包み隠さずお伝えしますよ~!
また、「お見合いペース」、「申し受け件数」、「仮交際人数」それぞれの意味は以下の通りになります!
- お見合いペース
→お見合いが月に何回くらいあったか - 申し受け件数
→システム上で、相手からお見合いの申し込みがあった数 - 仮交際人数
→2回目以降も会った人数
結婚相談所のリアルなお見合いペース、申し受け件数、仮交際人数
結婚相談所のリアルなお見合いペース

結婚相談所でのリアルなお見合いペースの平均は、月に2〜3人です!
私の実際のお見合いペースは、計算すると月に1.5人(1年間で18人とお見合い)という結果ですが、
自分のお見合いペースが気になり、一度コーディネーターさんに聞いてみたところ…
月に2人〜3人が平均といったところでしょうか。
たまに1日に3人会う方もいますけどね!
驚 ・ 愕
1日に3人とお見合いする強者もいるとのことなので、人によって様々ですね。
でも、予定を詰めるタイプの方は、正直後悔される方が多いですね。
疲れから、相手に真摯に向き合うことが出来ず、ただ辛いだけの時間になってしまったと…。
なので、結婚相談所では、無理のないペースで、たくさんの方とお見合いをすることを意識して下さいね!
本当に、そうとしか言えませんね。笑
何事も詰め込み過ぎるとつかれていまいますからね。
実際に活動し始めるとわかるのですが、お見合いは思っているよりもエネルギーを使います。
私の体験とコーディネーターさんからの情報を加味すると、結論は以下のようになります。
結婚相談所でのお見合いペースは、自分に無理のないペースに調整し、たくさんの人に会うことが大事。
平均的には、月に2人〜3人くらい!
結婚相談所のリアルな申し受け件数

結婚相談所のリアルな申し受け件数は、入会〜半年までは月15〜20件で、
半年目以降は月3〜5件でした!

この申し受け件数は、自分の希望条件(年齢や居住地など)に合った人だけからの人数ではなく、単純にお見合いの申し込みがあった件数の合計です。
ちなみに、参考までに、私の簡単なプロフィールは、以下の通りです。
(私の会員プロフィールにモテ要素はゼロです)
私の会員プロフィール基礎情報
- 年齢→アラサー
- 住んでいる場所→地方
- 学歴→四大卒(何かと敬遠されがちな理系)
- 趣味→散歩・カフェでまったり
趣味は、「料理」とかにはしていません。笑
料理が苦手という痛恨の極み。
1年間での申し受け件数は120件ほどだったので、平均すると月10件ですが、
実際は入会〜半年くらいの間は申し受けが多く、半年くらい経つと減ってきます。
入会したばかりの時は、月15~20件くらいきていました。
俗にいうフィーバータイムというやつか!
フィーバタイム終了したよね。
1年経った今は、だいたい月に3~5人くらい!
ただ、上述した申し受け件数は、活動エリアの会員数によってもバラツキが出るので、あくまで参考値ということになります。
地方は会員数が少ない箇所もあるので、入会前に活動エリアの会員数の確認しておくことをオススメします!
その他にも自分の経験から、結婚相談所に入会する前に確認しておいた方が良いと感じたことがあったので、こちらにまとめてあります↓

結婚相談所のリアルな申し受け件数は、入会してから半年間は月15~20件程、その後は月3〜5人くらいとコンスタント!
活動エリアにも寄るので、申し受け件数はバラツキが有ります。
結婚相談所入会1年間でのリアルな仮交際人数

結婚相談所入会1年間で、仮交際をした人数は、8人です。
お見合いした数が18人なので、2人のうち1人とは仮交際に進んでいることになります。
結婚相談所からは、迷ったらとりあえず2回目も会う(仮交際に進む)ことをオススメされることが多いと思います。
たしかに、初対面の時はお互い緊張していたりするので、「マナーが気になる」とか、「雰囲気が苦手」とか思わない限りは仮交際に進めるのが良いと感じています。
実際、2回目会ってみたら、1回目にあった時より「性格合うかも!」と思うこともありました。

1回目はなんせ1時間のお見合いなので、そりゃそうですよね…!
仮交際の場合は、どれくらいのお見合いペースなの?
だいたい2週間に1回のペースだよ!
仮交際中の相手と2週間に1回のペースで会うというのは、コーディネーターさんにオススメされたペースです。
2週間に1回はなかなかハイペースですね…!(インドアofインドア)
仮交際相手と2週間に1回会うのは、割と一般的なペースですよ!
月に1回だと、冷めやすいですからね。
結婚相談所入会1年間でのリアルな仮交際人数は、8人。2人のうち1人とは仮交際に!
仮交際の相手とのお見合いペースは2週間に1回が一般的!
まとめ【結婚相談所のお見合いで大事なのは、自分のペースでたくさんの人に会うこと!】

まとめです!
私の体験やコーディネーターさんからの話をまとめると、結婚相談所のリアルなお見合いペースや申し受け件数、仮交際人数は、以下のようになります。
- 結婚相談所でのお見合いペースは、自分に無理のないペースに調整し、たくさんの人に会うことが一番大事!
イメージとしては、月に2人〜3人くらい! - 結婚相談所のリアルな申し受け件数は、入会〜半年までは月15〜20件。半年目以降は月3〜5件。
活動エリアにも寄るので、バラツキは有り。 - 結婚相談所入会1年間でのリアルな仮交際人数は、8人!2人のうち1人とは仮交際に!
仮交際の相手とのお見合いペースは2週間に1回が一般的。
なんとなく結婚相談所のお見合いペースや活動量のイメージが見えてきたでしょうか?
では、具体的にどんなスケジュールになるかイメージしてみましょう!
スポンサーリンク
- 平日仕事、土日休み
- お見合い月3人ペース
- 仮交際2週間に1回ペース
この生活スタイルの人のスケジュールはこうなりますね。

え、意外とめっちゃ忙しそ・・・
結婚相談所のお見合いペースで1つ気を付けた方が良いのは、
申し受けが集中した時やお見合いしたい人が増えた時に、ガンガン予定を詰めてしまうことです。
(結婚相談所は、申し受けを受けてから、返事の期間が1週間と決められているところが多いため、焦って詰めてしまいがちですが…)
これでは毎週婚活になっちゃいます…。
中には平気な人もいるかもしれませんが、
- 毎回メイクしてオシャレして待ち合わせ場所まで出かけて
- もちろん1回目のお見合いは初対面の人で緊張するし
- 中には実際会ってみたら苦手なタイプの人もいたり
- その逆で自分は良いなと思っても相手は違ったり
と、実際活動してみると一人ひとり、いろいろなことがあると思います。
私もありました(笑)↓これはおもしろ体験談ですが。。

自分のやりたい事もゆっくりする時間も減るには減るので、いわゆる婚活疲れになってしまい、
良い人と会っていても、婚活自体が苦痛になってしまう可能性もあります。

それはもったいない!!!
だからといって、
お見合い相手を絞りすぎても、本当は理想の相手だった人を逃してしまう可能性があるので、これでは本末転倒です。
よって、一番良い結婚相談所のお見合いペースは、
自分に無理のないペースで、
たくさんの人とお見合いをすることです!

自分のペースでたくさんの人とお見合いする方法は?
自分のペースでたくさんのお見合いをするのが大事なのはわかったけど、
具体的にどうしたらいいの??
自分のペースでたくさんの人とお見合いできている私の経験から言うと、ずばり
コーディネーターがサポートしてくれる結婚相談所を選ぶことが重要だと感じています。
入会〜半年間や申し受けが集中した時は、ペースが掴みにくい~!

という事は、結婚相談所が初めての場合は、尚更そうだと思います。
ここで私の経験上、大事なのが以下の3つです!
- 焦って自分のキャパ以上の予定を詰め込まない意識を持つ
(婚活自体が苦痛になる可能性があるため) - 少しでも実際に会ってみたいと思ったら、断らないこと
(予定が詰まるからといって断ると勿体ないため) - 予定が詰まりそうな時に、お見合い相手との間に入ってスケジュール調整をしてくれるコーディネーター等がいること
①と②は自分の意識次第でコントロールできますよね!
ただ、お見合いは、相手があってこそ成立するものなので、
自分の意識(①と②)だけではなかなか上手く進めることが難しくなる場合もあります。
例えば、自分はお見合いペースを調整するために、1か月以上先に日程調整したことで満足できますが、
効率的な婚活を求めている会員が多い結婚相談所では、相手は「1か月以上も先か…」と不満に思う方も少なからずいるはずです。

そんな時に…
③のコーディネーター(調整役)がいてくれると、相手の気分を害さないよう自分の代わりに日程調整を進めてくれるので、
- 予定がパツパツで婚活疲れすることも
- お見合い相手を絞り過ぎて理想の人を逃してしまうことも
心配なくなります。

もちろん、自分で相手に直接日程調整を依頼することもできるんですが、そのまま返事がこなくて流れてしまうこともあります。
実際、自分でお見合い先延ばしの依頼をしたら、お見合いが流れたことがありました笑
故に、このような婚活疲れしてしまう可能性が高いスケジュールを

↓

このように、多少のゆとりを持ちながらも、お見合い人数を減らすことなく進めることができます。
スケジュール調整だけで、お見合い人数は変わらないので、自分のペースでたくさんの人とお見合いできる状態ということですね!
そのため、こんな風に困ったときは
〇〇さんとのお見合いを1ヶ月先に延ばしたいんですが…
失礼に当たりますかね?
お相手の気持ちもあるので、早く会うことに越したことはありませんが、無理のないペースでやることが重要なので、
私の方からお相手様にご連絡して、日程調整しますよ!
こういうサポートが、実際に活動し始めると、めちゃくちゃ助かるんですね・・・ありがとうございます。
この他にも、県外の人とのお見合い場所の調整もしてもらったことがあります。←ワガママ
そのため、私の経験から言わせてもらうと、
自分のペースでたくさんの人とお見合いしたい人は、入会する結婚相談所を慎重に選ぶことは、とても重要!
と感じています。
具体的には、きちんとお見合いをサポートしてくれるようなコーディネーターが付いてくれるかどうか。というところですね!

オススメの結婚相談所は?
少なくとも私が入会しているゼクシィ縁結びエージェント
上述したような、
- お見合い相手とのスケジュール調整や
- お見合い場所の調整(私の我儘(笑))にも
コーディネーターがしっかり対応してくれて、サポートが手厚いです。
それなのに料金面もリーズナブル(入会金30,000円、月会費9,000円~)で、コスパが良いなと感じているので、快適に活動を続けられています。
活動自体も順調で、ちゃんと良い人と出会うこともできていますよ!
他にも
- 成婚退会料が無料だったり
- マッチングしてからお見合いするまでのシステムがスムーズ
などの特徴があります。
しかし、メリットがある反面、人によってはデメリットもあると思うので、
そのあたりのゼクシィ縁結びエージェントの口コミや、向いている人の条件を別の記事でまとめてみました。
自分のペースで、たくさんの人とお見合いしてみたい。
と思った方は、参考にしてみてください↓
※ゼクシィ縁結びエージェントが合わなかった人向けの結婚相談所も紹介しています。

\公式サイトはこちら/

少しでも参考になれば嬉しいです!
それでは~!